👶パパが家族のヒーローになる
前回の「桜えび×塩辛×魚醤」ワンパンパスタは妻にも大好評。今度はもっと夏らしい一皿で驚かせたい!そこで今回は
「トマト×夏野菜×桜えび」で作るアラビアータ風ワンパンパスタに挑戦します。

香ばしさ・コク・辛さ・旨みがひと皿で味わえる四重奏。
ストック食材と冷蔵庫の野菜だけで、家でもキャンプでも楽しめる“ヒーロー飯”が完成します。
さあ、一緒にヒーローになりましょう!
- 実はうち、夫婦そろってエビ好きなんです(笑)
- 前のレシピでも使った桜えびの使い切りレシピでもあります🦐
目次
🔍 このレシピの魅力
- 5分ゆでパスタで時短なのに本格派!
- トマト缶&乾物で買い物なしでもOK
- 香り爆発!桜えびは焦げる寸前まで炒めてプロ級
- 洗い物がほぼ出ない=育休パパの味方
🧂 材料(2人前)

- パスタ(5分ゆでタイプ)…200g
- オリーブオイル…大さじ6+仕上げ用
- にんにく…2かけ分(みじん切り or 桃屋きざみにんにく小さじ3)
- 鷹の爪…1本を割って入れる(種は好み、入れると辛いです)
- なす…大1本(または小2本)
- ズッキーニ…1/2本(なくてもOK)
- 桜えび(乾燥)…6g(大さじ4くらい)+仕上げ用
- ホールトマト缶…1缶(400g)
- 塩…小さじ1.5〜2(味を見て調整可能)
- ハイミー(味の素でもOK)…7~10振り
- 魚醤(あれば)…小さじ1
- はちみつ(あれば)…小さじ1
- 水…680ml
🍳 作り方(ワンパン調理)
- 野菜は乱切りに。なすだけ軽く塩をふって5分置き、水気を拭き取る。
- オイル大さじ6を熱し、野菜を皮目から焼く。弱めの中火で両面に焼き色を付けしっかり火を通す。
※トングやお箸で挟んでみて、なすが柔らかくなっていたらOK! - フライパンを斜めにして野菜を上に。オイルが下にたまったら野菜は一度取り出す。
※少しフライパンを冷ますと次の工程がうまくいきます。 - にんにくを加えフツフツしてきたら(泡が出てきて、軽く音がするくらい)、唐辛子・桜えびを加えて、桜えびが焦げる寸前までじっくり炒める。
- 香りが立ったら、焼いた野菜のうち2/5を戻します。 そのあとホールトマトを加え、トングや木べらでつぶしながら軽く炒める。
- 水680ml、塩、ハイミー、(魚醤、はちみつ)を加え、強火で沸騰させる。
- パスタを押し込むように入れる。表記+1分を目安に、軽く混ぜながら煮る。
- ソースが煮詰まり、パスタがちょうどよくなったら、火を消して2/5の野菜を戻し、軽く和える。
- 味を見て、塩やハイミーで微調整。盛り付けて、残りの野菜をトッピングし、追いオリーブ、桜えびを散らして完成!

詳しい火入れや、パスタの押し込み方等、画像付きの詳しい解説は
👉 【第1弾】ワンパン脳汁ペペロンチーノ完全攻略
こちらで詳しく行っていますので、まだ見ていない方はチェックしてみてください!
💡 パパ的ワンポイントアドバイス
- なすは塩ふり&水分オフでベチャつき防止
- 我が家は鷹の爪の種は半分入れて半分捨ててます!辛すぎないけどパンチあり!
- 桜えびは焦げギリギリが香ばしさのピーク!しっかり炒めよう
- 魚醤やはちみつは、奥行きをプラス!無い場合はハイミー10振り!
- 野菜は3段階に分けて戻すと、味・香り・見た目の全取り!
- お好みでパセリ、黒コショウ、チーズも合います!
- 調理時間はちょっと長めの20分前後
🌈 こういう家族の思い出を、増やしていきたい


特別じゃない食材で、笑顔が生まれる。 これだから、パパ飯はやめられません。
明日もなんとかなりますように。
小さな非日常は、今日もフライパンから生まれます。
「こんな具材でアレンジしてみて!」のリクエストも、ぜひお待ちしています!


🧼 洗い物が少ないって最高!
トマトソース系のパスタ作っても、洗い物が少ないのは本当に楽ちん。料理のハードルが下がります!
⬇️おまけダウンロード


コメント